小麦、乳製品の入っていないおやつを求める旅の記録
| Admin | Write | Comment |
ブログ内検索
おしながき
ALLグルテン・カゼイン不使用
プロフィール
HN:
アスピィ
性別:
非公開
自己紹介:
普段から一方的に喋ってしまう典型的なアスピィです。このサイトも独り言のような体になると思いますがご容赦ください。果たして小麦牛乳断食で改善するのでしょうか、乞うご期待です。
翻訳こんにゃく
Honyaku-konnyaku is very famous traditional Japanese food.
バーコード








































































×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 食品のオピオイドペプチド(麻薬楊物質)が血中に流れ込む条件として以前に「②オピオイドペプチドが自閉症、精神疾患の原因となる条件」でお話ししたように、
●血液中にオピオイドペプチドを注射する。でもふつうそんなことはしませんし、やっても医者がすることです。
●何らかの原因で腸がオピオイドペプチドを血中に通してしまうような異常な構造をしている。これについてグルテンカゼインダイエットの先駆者達は「漏れやすい腸」という表現をしており、肝心かなめの腸に関してはブラックボックス的な扱いをしています。
●腸壁に微細な傷がある。微細な傷口から極微粒子のオピオイドペプチドが血液中に流入します。
というルートが考えられます。
 先天的な腸の障害という場合を除くと多くのケースに当てはまるのは腸壁に微細な傷があるということになります。グルテンカゼインが原因となる自閉症、精神疾患、アレルギーの持ち主の多くは腸壁に何らかの理由で傷があると考えられます。
<参考>自閉症と消化器http://tomorrowkids-service.com/autism/autism_shoukaki.html

 では腸壁の傷の原因はどのようなものが考えられるのでしょうか。
①牛乳説
 牛乳のαカゼインはそれ自体が腸壁に傷をつけるとも言われています。カゼインが孔を開けてルテンのオピオイドペプチドもそこから浸入してしまいます。ゆえに牛乳が主犯格なのだという説。
参考:「牛乳蛋白のカゼインが腸の透過性を増す」(給食で牛乳を強制するのをやめよう
②ストレス
③化学物質や刺激の強い唐辛子などの食品を大量に継続的に摂取すること
④アレルギー食品を継続摂取することで腸内で起こったアレルギー反応による腸壁の傷が修復される間もなく次々にアレルギー食品が摂取されることで傷が慢性化するため
⑤腸内の細菌バランスの乱れ説
 人間は本来、生まれてすぐの腸内は乳酸菌のみで満たされているが成長とともに他の菌が増え、大人の腸内では約100種類以上もの細菌が共存しています。
・乳児期に腸内でカンジダ菌という酵母菌の仲間が幅をきかせ乳酸菌より優勢になると傷ができる
・大人でも酵母が乳酸菌よりも幅を利かすと傷をつける
 つまり腸内は乳酸菌優位であることが心身の健康を保つことになり、酵母菌や他の菌が乳酸菌を駆逐し始めると心身の健康も悪化するという説。
<参考>
・ショー博士のインタビューhttp://tomorrowkids-service.com/autism/shaw_interview.html(酵母菌でCtrl+F検索してみてください)
・カンジダについてhttp://www.ambrosia-kk.com/candida/01.html
・腸内細菌とアレルギーhttp://homepage2.nifty.com/smark/tyosaikn.htm

 というように腸壁に傷をつける原因は様々ですが、現代の生活というものは腸にとっては苛酷な環境であるということは言えると思います。


PR
 焼き菓子の乾いたふんわり感が味わいたくてマドレーヌのようなものを作ろうと思ったのですが、蒸しパンを焼いた方が速いんじゃないか?と思ったのですがやはり速かった。
 生地作り5分、電子レンジ加熱2分、トースターで焼き色付け5分。トータル約15分。これ米粉の焼きドーナツと同じですね。形状が違うだけでやってることは同じです。

 でも焼いたら蒸しパンじゃないやんけー!とつっこまれそうですが、でも蒸しパンを焼いたので焼き蒸しパンと言い張ります。

 材料、作り方はほぼ米粉の焼きドーナツと同じですがベーキングパウダーの代わりに重曹っていいですねでご紹介したように重曹にお酢を加えて発泡させて膨らませました。
 粉と重曹を振るってよく混ぜ合わせ、お酢以外の材料を混ぜ合わせたら最後の最後、加熱する直前にお酢を加えて発泡させます。そしてすかさず加熱を開始して気泡をカチンと固めてゆきます。
↓電子レンジで作った蒸しパン

↓トースターでこんがり焼き色

↓重曹+お酢の膨らみはあなどれませんぞ

↑う~ん美味しそう。そして美味しい。



 お団子を作るのに茹でたり蒸したりするのが面倒だったので簡単な方法はないかと思い、米粉を練ったものを電子レンジに入れてみると案外素朴な餅菓子になってくれました。それからはこの米粉のお餅が手軽なおやつのひとつになりました。
 米粉2:砂糖1くらいの割合のところへ、こねても手にこびりつかない程度の固まりになるように熱湯を加え、練ってゆきます。後はお好みの形を作って電子レンジで20~30秒加熱するだけでマジパン的な餅菓子の完成です。

↓とりあえず伸ばしてみたり

↓なんとなく巻いてみたり

↓お、結べるよ

↓ぼくドラえもんじゃなくて雪だるま

↓魚

↓水鳥の親子

↓象さんだゾウ

↓こ、米粉マン・・・・

↓うわぁぁ起き上がったぁぁ!




 たま~に無性にピーナッツが食べたくなるのです。でも食べると眼痛というか眼の奥、頭が痛くなって「もう食べない!」と思うのです。そしてまた忘れたことに食べて、頭が痛くなりを何度も繰り返しています。
 要するにピーナッツは合わない体質なのです。そして気分良くありたかった身体に合わないものは食べるべきではないのですが・・・・。

 今日も性懲りも無くピーナッツを買ってしまいましたが、ふと以前TVで俳優の高嶋政宏さんが「生のセロリにピーナッツバターがうまい。やめられなくなる」とおっしゃっていたのを思い出しました。奥様のシルビア・グラブさんという方のお国では生のセロリにピーナッツバターをつけて食べるのが一般的だそうで、高嶋さんはやってみたらたいへん美味しかったというエピソードを語っていらっしゃいました。

 そして今日は冷蔵庫にセロリがあったことからピーナッツ&セロリの組み合わせに挑戦してみました。
 「べつにうまいってほどのもんでもないだろう」と半信半疑で真似してみると、これが後を引くのです。べつにものすごく美味しいわけでもないのですが何故か後を引くのです。
 何の味付けも加熱もしていない生のセロリとピーナッツを一緒に口へ運び、同じタイミングで咀嚼して混然となるとピーナッツの塩気が水分の多いセロリにマッチします。セロリのクセの強い香味をピーナッツのコッテリが包み込んでマイルドにしてくれ、ピーナッツの強い塩気としつこさをセロリの歯ごたえと水々しさが軽くしてくれます。相乗効果的な味わいとなり後を引くようです。

 私は香味野菜としてのセロリを調味料として使うのは好きですが、生のセロリをかじるなど好きこのんでしたことはなかったのですが、ピーナッツ&セロリの組み合わせはセロリの生食を選択肢に加えてくれそうです。


 自閉症、精神障害を抱える者にとっては悪玉と言えるオピオイドペプチドですが、これは小麦牛乳以外の食品からも生成されるようです。

オピオイドペプチド名
小麦=Gluten exporphin
カゼイン=casomorphin
大豆=soymorphin
ほうれん草及び緑葉=rubiscolin

 小麦牛乳=グルテンカゼイン以外にオピオイドペプチドを生成する食品にほうれん草、卵、大豆、コーン
などがあるそうです(wiki食品オピオイドペプチドwiki消化ペプチドを参照)。

 下記の研究から小麦牛乳以外の食品もオピオイドペプチドを生成することがわかります。
ほうれん草に関して 植物たんぱく質由来オピオイドペプチドの中枢作用
●卵に関して
・京都大学大学院農学研究科 大日向/小田『卵成分の精神的ストレス緩和作用に関する基礎的研究』
大豆に関して
・京都大学農学研究科/農学部/食品生理機能学の年次報告書内の記述
・大豆のペプチドのひとつが脳内のオピオイド受容体を活性化する

 小麦牛乳のグルテンカゼインは問題ない体質でもほうれん草や卵、大豆、コーンに反応する体質の人もいる可能性があるので注意の対象が広範囲になってしまいます。
 もしかすると厳格にグルテンカゼインダイエットをしても効果が見られなかった事例というのは、小麦牛乳以外のオピオイドペプチドが麻薬様に働いているのかもしれません。あくまで私の考えですが。
 医学的には食物と自閉症、精神疾患の関係はマユツバ的、ごく一部の例外的事例として扱われているようですが、小麦牛乳以外のオピオイドペプチドを含む食品が原因である可能性は未検証であり、これがあてはまるなら多くの自閉症、精神疾患は食物由来ということになるでしょう。

 小麦牛乳以外のオピオイドペプチドに関する有害性はネット情報からは見つけられませんでした(海外サイトは未探索)。
 しかし大豆まで避けるのは日本人としては厳しいものがあります。グルテンカゼインダイエット、GFCFは欧米ではじまったものなので彼の地で最も消費量 の多い小麦牛乳を最も注意するのはわかります。これを日本に導入するならば大豆抜きも加えなければならなくなるのでしょうか。
 日本では大豆の健康神話は牛乳の健康神話以上に根強いものがあり産業界からの強烈な反発が生じることから公の研究は難しいものと思われます。

 どの食品のオピオイドペプチドがいけないのかは尿中のオピオイドペプチドを分析することでわかるそうですが、どこでそのような検査をしてくれるのかはわかりません。
 
 ただ今のところ、自閉症や精神疾患と結び付けられているのは小麦牛乳のグルテンカゼインだけなので、元々アレルギーである方やグルテンカゼインダイエットの効果がなかったという方、探究心のある方以外は小麦牛乳断食だけでよいのではないかと思います。
 大豆除去に関しては既に私は「2日おきの摂取」を自分で実験しています。今のところはグルテンカゼイン除去が効いているのか、大豆除去が効いているのか、 乳酸菌摂取が効いているのかはわかりませんが好調です。とりあえず小麦牛乳断食の節目である6ヶ月が経過したら大豆の本格除去も検討してみたいと思いま す。



≪ Back   Next ≫

[19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=